埼玉県さいたま市西区内野本郷A様邸 屋根・外壁の劣化を高耐久塗料で解決 外装工事

お問い合わせのきっかけ
築28年を迎えたA様邸。屋根の劣化などに気になっていたころ、当社の看板広告、ホームページをご覧いただいたことがきっかけでお問い合わせをいただきました。
外壁や屋根の状態を丁寧に確認し、劣化状況や施工方法を詳しくご説明。ご提案した工事内容にも納得していただき、ご契約となりました。
施工前の状況
全体的に劣化が進んでおり、特にシーリング部分の劣化が目に留まりました。
前回の塗装で「打ち増し施工(古いシーリングの上から新しいものを足す方法)」を行っていたため、ひび割れた部分の奥にさらに劣化した古いシーリングが見えている状態でした。
このままでは雨水の侵入や内部劣化のリスクが高いため、今回は古いシーリングを撤去して打ち替える工事をご提案しました。
屋根は表面の色あせに加え、防水性能が大きく低下しており、藻や汚れの付着も見られました。
塗膜の剥がれもあったため、早めのメンテナンスが必要なタイミングでした。
外壁:パーフェクトトップ/ND-013・艶有
外壁には、日本ペイントの人気塗料「パーフェクトトップ」を使用しました。
この塗料は、紫外線による色褪せや劣化を防ぐラジカル制御技術を採用しており、従来のシリコン塗料よりも高い耐久性を誇ります。
チョーキング(白い粉が出る現象)を防ぎ、汚れやカビにも強いため、長期間美しい外観を保つことができます。
艶ありタイプを採用することで、外壁に光沢感が生まれ、より新築のような仕上がりに。
元々は明るい茶色の外壁でしたが、落ち着いたグレー(ND-013)に変更し、モダンで上品な印象になりました。
色選びの際には、カラーシミュレーションを行い、周囲との調和や建物全体のバランスを確認しながら決定しました。
屋根:サーモアイSi/クールライトグレー
屋根には、日本ペイントの遮熱塗料【サーモアイSi】を使用しました。
太陽の熱を反射し、屋根の温度上昇を抑えることで、室内の暑さ対策にも効果があります。また、遮熱効果により塗膜の劣化も抑えられるため、長持ちする屋根塗装を実現できます。
A様邸の屋根は劣化が特に進行していたため、通常の「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りに加え、下塗りを3回重ねる補修塗装を実施しました。
劣化が激しい場合、下地をしっかり整えることで塗料の密着性と耐久性が高まります。仕上げにはクールライトグレーを採用し、外壁との相性も良く、明るく清潔感のある印象に仕上がりました。
快適で長持ちする住まいに
外壁や屋根の劣化をそのままにしておくと、雨漏り・下地の腐食・内部の断熱材の劣化など、建物の構造部分にまで影響が及ぶことがあります。
シーリングの割れや屋根の剥がれは、雨水の侵入経路となるため、早期の対処が大切です。
「まだ大丈夫」と感じていても、塗膜の防水機能が失われている場合があります。定期的な点検と塗り替えで、建物の寿命を延ばし、結果的に修繕費用を抑えることができます。
当社では、無料診断と最適なメンテナンスプランのご提案を行っていますので、お気軽にご相談ください。
↓ お問い合わせはこちらから ↓
工事中レポート
- 2025年10月07日
- 屋根・外壁塗装(一般住宅) , 施工事例
