施工事例

Case Study

  • ホーム
  • 施工事例
  • 埼玉県さいたま市西区佐知川T様邸 カバー工法×外壁塗装で新築のような仕上りに 
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage

埼玉県さいたま市西区佐知川T様邸 カバー工法×外壁塗装で新築のような仕上りに 

お問い合わせのきっかけ

T様邸(築16年・初めての塗装)は、近隣で当社が外壁塗装工事をしていたことをきっかけに興味を持っていただき、さらに配布チラシを見てお問い合わせくださいました。

施工前状況

お住まい全体を点検したところ、外壁のつなぎ目であるシーリングが大きく劣化し、剥離やひび割れが発生していました。また軒天には雨の侵入が見受けられ、湿気がこもったことでカビも発生。放置すると雨漏りにつながる可能性がある状態でした。

屋根は「パミール」という、築15年前後で剥離しやすいことで知られる屋根材が使用されており、すでに表面のめくれが広範囲で発生。塗装では改善できない状態だったため、葺き替えに近いカバー工法をご提案しました。

外壁:パーフェクトトップ/トリノブラウン(3分艶)

外壁には「パーフェクトトップ」を採用。紫外線に強いラジカル制御型塗料で、チョーキング(粉吹き)や色あせが起きにくく、耐久性が高い塗料として人気です。また防カビ・防藻性にも優れ、長く美観を保てる点が魅力です。
もともとは明るい色味でしたが、今回は落ち着きのある「トリノブラウン(3分艶)」へ変更しました。艶を抑えた柔らかい質感が周囲の街並みにも調和し、上品で重厚感のある印象へ。

屋根:スーパーガルテクト/シェイドチャコール(カバー工法)

パミールの剥離が進んでいたため、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる「カバー工法」を採用。
廃材が少なく、工期も短縮できるメリットがあります。


採用した「スーパーガルテクト」は、軽量で建物への負担が少ない金属屋根で、断熱材一体型のため遮熱性・断熱性が高いのが特徴。サビにも強く、長寿命でコストパフォーマンスに優れた屋根材です。

外壁との相性を考え、カラーはシェイドチャコールを選択。全体を引き締めつつスタイリッシュな印象に仕上がりました。

カラーシミュレーションで理想の色を実現

T様は色選びをとても慎重に検討されており、カラーシミュレーションを活用しながら複数の色比較を行いました。

明るめの茶色・白系・ツートンカラーなど、いくつものプランを試した中で、最終的に建物全体が落ち着いて見えるブラウンとチャコールの組み合わせを選択。実際の完成イメージを事前に確認できたことで、仕上がりの満足度にもつながりました。

住まいの耐久性とデザイン性を高めた外装リフォームへ

今回の工事では、劣化していたシーリング・軒天の補修、パミール屋根へのカバー工法、高耐久塗料での外壁塗装を行い、見た目の美しさだけでなく雨漏り対策や耐久性も大きく向上しました。

外壁と屋根の色味もバランスよくまとまり、長く安心して暮らせる外装リフォームとなりました。

外壁や屋根の劣化が気になってきた方、色選びで迷っている方、パミール屋根でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

お住まいに合った最適なご提案をさせていただきます。

↓ お問い合わせはこちらから 

  お問い合わせ✉

工事中レポート

施工後

全景

施工前

全景

屋根 施工前

施工前

屋根カバー 防水シート

防水シートを貼ります。

屋根カバー 板金取付

新しい屋根板金を取り付けていきます。

屋根カバー 貫板取付

棟板金の下地材である貫板を取り付けます。

屋根カバー 施工後

施工後

シーリング 施工前

施工前

シーリング 撤去

既存のシーリングを撤去します。

シーリング ボンドブレーカー

三面接着を防ぐためボンドブレーカーを施します。

シーリング プライマー

プライマーを塗布して密着率を上げます。

シーリング ヘラ押さえ

新しいシーリング材を充填した後ヘラで押さえ均一にします。

シーリング 施工後

施工後

外壁 施工前

施工前

外壁 洗浄

高圧洗浄機で汚れを落とします。

外壁 下塗り

適切な下地処理を施した後、下塗りを塗布します

外壁 中塗り

中塗りを塗布します

外壁 上塗り

上塗りを塗布します。

外壁 施工後

施工後
適切な厚みを作ることで本来の耐久性や機能性が発揮できます。

軒天 施工前

施工前

軒天 下塗り

下塗りを塗布します

軒天 中塗り

中塗りを塗布します。

軒天 上塗り

上塗りを塗布して施工完了です。

軒天 施工後

施工後

雨樋 施工前

施工前

雨樋 ケレン掛け

ケレン掛けを行い、表面に凹凸を作ることで塗料の密着性が向上します。

雨樋 下塗り

下塗りを塗布した後上塗りを塗布して施工完了です。

雨樋 施工後

施工後

破風 施工前

施工前

破風 ケレン掛け

ケレン掛けを行います。

破風 下塗り

下塗りを塗布します。

破風 上塗り

上塗りを塗布します。

破風 施工後

施工後

水切り 施工前

施工前

水切り ケレン掛け

ケレン掛けを行います。

水切り 下塗り

下塗りを塗布します。

水切り 中塗り

中塗りを塗布します。

水切り 上塗り

上塗りを塗布して仕上げます。

水切り 施工後

施工後

シャッターボックス 施工前

施工前

シャッターボックス ケレン

ケレン掛けを行います。

シャッターボックス 下塗り

下塗りを塗布します。

シャッターボックス 上塗り

上塗りを塗布して仕上げます。

シャッターボックス 施工後

施工後

外壁 施工前

施工前

外壁 施工後

施工後

施工前

全景

施工後

全景


塗装相談&お見積りホットライン メールでのお問い合わせはこちら 塗装相談&お見積りホットライン TEL:048-621-3377
かんたん10秒!メールお問い合わせ

    お名前必須

    電話番号必須

    お問い合わせ内容

    お問い合わせありがとうございました。

    内容を確認させていただいた後

    担当者からご返答いたしますのでしばらくお待ちください。