埼玉県さいたま市岩槻区にて屋根外壁塗装を施工させて頂きました。
こちらのお家は、トタン屋根、外壁は金属サイディングになりますので、
屋根、外壁、付帯部には入念な下地処理が必要です。
外壁の金属サイディングは断熱性や耐震性に優れていますが、
錆には弱いので、経年劣化が進むことで全体的に錆が目立ってしまいます。
せっかく綺麗に塗装をしても錆が目立ってしまうとお家の印象が変わってしまいますよね…。
入念な下地処理(目荒らし)を行うことで塗料の密着を高め、塗装が長持ちします。
また、塗装を綺麗に仕上げる為にとても重要な作業ですので、丁寧に行います。
下塗りには、錆止めを塗布します。
先ほど書きましたが、金属なので錆が発生してしまい、そこから劣化が進んでしまいます。
下塗りとして錆止めを塗布する事で、錆の発生を防ぎます。
付帯部も入念な下地処理を行い丁寧に塗装しました。
施工前の外観と比べてとても綺麗になった事が分かります!
外壁の色も変わりお家の雰囲気がガラリと変わりました!
付帯部も統一感のある仕上がりになりました。
工事中レポート
施工前
施工前の状況になります。金属サイディングは全体的に経年劣化で錆が目立つ状況です。下地処理を入念に行い塗装する事で見違えるような綺麗な外観へと仕上がります。
屋根ケレン
下地処理として目荒らしを行います。錆や汚れ劣化した塗膜を落とし、次に塗る塗料の密着性を高めます。
屋根下塗り
屋根全体に下塗り材をローラーで塗布します。次に塗る塗料の密着や塗装のモチも良くなります。トタン屋根には錆止めの下塗りを使用します。
屋根中塗り
下塗りを適正時間乾燥させたら、中塗りを塗っていきます。しっかりと適正塗布量を塗布します。
屋根上塗り
中塗り乾燥後、上塗りを塗布し仕上げていきます。塗膜に適正な厚みを持たせることで耐久性が向上します。
外壁ケレン
外壁の目荒らしを行います。こちらも錆や劣化した塗膜を落とします。
外壁下塗り
下塗りを塗布します。錆止め塗料で塗装していきます。
外壁中塗り
乾燥後、指定のお色で中塗りを塗布します。ムラのない様ローラーでしっかりと塗布していきます。
破風ケレン
破風の塗装です。塗装前に下地処理として目荒らしを行います。
破風下塗り
下地処理が完了したら下塗りを塗布していきます。ローラーを使い丁寧に塗布していきます。
破風中塗り
下塗りを適正時間乾燥させたら、中塗りを塗布していきます。付帯部は濃い茶色で仕上げます。
雨樋ケレン
塗料の密着を高める為、入念な下地処理を行います。
雨樋上塗り
上塗りを塗布し仕上げます。綺麗な色と艶が蘇ります。