施工事例

Case Study

  • ホーム
  • 施工事例
  • 埼玉県さいたま市浦和区N様邸 快適性と耐久性を両立した外壁屋根塗装工事 ベランダ防水改修工事
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage

埼玉県さいたま市浦和区N様邸 快適性と耐久性を両立した外壁屋根塗装工事 ベランダ防水改修工事

さいたま市浦和区 築10年の住宅 塗装完了後の全景写真|ツヤと防水性が蘇った高品質施工事例

施工前の状態

築10年を迎えたN様邸では、外壁全体に汚れが目立ち、藻の発生も見られました。日当たりや風通しの影響で、藻やカビは外壁劣化を早める原因にもなります。
また、シーリング部分にはひび割れが発生し、放置すると雨水が侵入して内部の防水層を傷める恐れがありました。
さらに、ベランダのFRPトップコートにも劣化が見られ、このままでは雨漏りにつながる危険性もある状態でした。今回は、劣化が軽いうちに早めのメンテナンスを実施することとなりました。

外壁:GAINA/25-80B

外壁には断熱セラミック塗料「GAINA」を使用しましたGAINAは宇宙ロケットの技術を応用して開発された高性能塗料で、熱を反射・蓄熱を抑えることで室内温度の上昇を防ぎます。夏は涼しく、冬は暖かい住まい環境を実現できるのが特長です。

また、外壁の表面温度を下げることで紫外線による劣化を軽減し、塗り替え周期を長くできるというメリットもあります。塗膜自体が硬くなりすぎないため、微細なひび割れにも柔軟に対応し、建物をしっかりと保護します。


カラーは温かみのある25-80Bを選択。周囲の住宅にもなじむ落ち着いたトーンで、優しい雰囲気に仕上がりました。外観の印象を明るく一新しつつ、断熱・耐久性を両立しています。

屋根:GAINA/N-60

屋根にも同じGAINAを採用しました。屋根は特に直射日光を受けやすく、建物の中で最も熱の影響を受ける部分です。GAINAは塗膜の中に無数のセラミックビーズを含んでおり、太陽の熱エネルギーを効率的に反射・放射します。そのため、屋根表面温度を最大約15〜20℃下げる効果があり、室内温度も2〜5℃ほど低下するケースがあります。
また、防音効果にも優れており、雨の日でも「雨音が静かになった」と感じられるほど。

屋根の色はN-60を採用し、外壁との相性を考えた統一感のあるナチュラルな仕上がりになりました。見た目の美しさだけでなく、機能面でも満足度の高い塗装です。

ベランダ防水改修工事

ベランダは下地からガラスマットを用いたFRP防水改修を実施。新しい防水層を形成した後、保護塗料を塗布して耐久性を高めました。ベランダは雨水が溜まりやすく、劣化したまま放置すると内部に水が浸入して雨漏りを引き起こすことがあります。定期的なトップコートの塗り替えや点検が、建物を長持ちさせるポイントです。

快適と安心を両立するGAINA塗装で長持ちする住まいに

今回の塗装では、見た目の美しさだけでなく、機能面の向上も実現しました。GAINAは断熱・遮熱・防音・耐久性のすべてに優れ、塗装で「住み心地の変化」を実感できる数少ない塗料です。

外壁の汚れやベランダの劣化は放置すると雨漏りの原因になります。早めの点検・補修でお住まいを長く守りましょう。

さいたま市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、地域密着で実績豊富なサイワ塗装工業へぜひご相談ください。

 

↓ お問い合わせはこちらから 

 お問い合わせ✉

工事中レポート

施工後

さいたま市浦和区 築10年の住宅 塗装完了後の全景写真|ツヤと防水性が蘇った高品質施工事例

全景

施工前

さいたま市浦和区 築10年の住宅 外壁塗装・屋根塗装前の全景写真|外観の色あせが目立つ施工事例

全景

屋根 施工前

屋根塗装前の状態 色あせや汚れが見られるスレート屋根|さいたま市浦和区の施工事例

施工前

屋根 洗浄

高圧洗浄で屋根表面の汚れやコケを除去|塗装前の下地処理工程

高圧洗浄機でしっかり汚れを落としていきます。

屋根 棟板金ケレン

棟板金にケレン掛けを行います。

屋根 棟板金錆止め

棟板金に錆止めを塗布します。

屋根 下塗り

屋根の下塗り作業 塗料の密着を高めるシーラー塗布工程

下塗りを塗布します。

屋根 中塗り

屋根の下塗り作業 塗料の密着を高めるシーラー塗布工程

下塗りが十分乾燥した後、中塗りを塗布します。

屋根 縁切り

屋根塗装中の縁切り作業|雨漏り防止のための重要工程

雨水が停滞しないよう繋ぎ目に縁切りを施工します。

屋根 タスペーサー取付

屋根材の通気確保のためのタスペーサー取付作業|雨漏り防止のための施工

縁切りを行った後タスペーサーを取り付けます。

屋根 上塗り

屋根上塗り作業 GAINA N-60で高反射・高耐候の仕上げ塗装

上塗りを塗布して施工完了です。

屋根 施工後

GAINA N-60で仕上げた屋根塗装完了後の写真|断熱・遮熱性に優れた高品質施工事例

施工後

シーリング 施工前

外壁目地のシーリング劣化状況 ひび割れや剥がれが見られる施工前写真|さいたま市の外壁塗装施工事例

施工前

シーリング 撤去

外壁目地の古いシーリング撤去作業|防水性能を取り戻すための下地処理

既存のシーリングを撤去します。

シーリング ボンドブレーカー

ボンドブレーカー貼り付け作業|三面接着を防ぎ長持ちするシーリングを実現

三面接着を防ぐためボンドブレーカーを施します。

シーリング プライマー

シーリング施工前のプライマー塗布作業|接着力を高めるための下地処理

プライマーを塗布して密着力を上げます。

シーリング ヘラ押さえ

シーリング材のヘラ押さえ仕上げ作業|表面を整え高品質な防水仕上げに

均一になるようにヘラで押さえ施工完了です。

外壁 施工前

外壁の色あせや汚れが目立つ施工前写真|さいたま市の外壁塗装施工事例

施工前

外壁 洗浄

高圧洗浄で外壁の汚れや旧塗膜を除去する作業|塗料の密着を高める下地処理

高圧洗浄機で汚れをしっかり落としていきます。

外壁 下塗り

外壁の下塗り作業 GAINA塗装の密着を高める下地処理工程

下塗りを塗布していきます。

外壁 中塗り

GAINA 25-80Bで外壁中塗り作業|断熱・遮熱性能を高める塗装工程

下塗りをして密着力が上がったところに中塗りを塗布していきます。

外壁 上塗り

外壁上塗り作業 GAINA 25-80Bで仕上げ塗装|艶のある美しい外観に

さらに上塗りをしていきます。

外壁 施工後

GAINA 25-80Bで仕上げた外壁塗装施工後の写真|断熱・遮熱性能を備えた高品質施工事例

施工後

軒天 施工前

軒天の汚れや色あせが見られる施工前写真|さいたま市の外壁塗装施工事例

施工前

軒天 下塗り

軒天の下塗り作業|塗料の密着を高める下地処理工程

下塗りを塗布します。

軒天 上塗り

軒天の上塗り作業|均一でムラのない丁寧な仕上げ

ムラ無く上塗りを塗布します。

軒天 施工後

軒天の塗装完了後の写真|高品質で清潔感のある仕上がり|さいたま市の施工事例

施工後

雨樋 施工前

雨樋の汚れや色あせが目立つ施工前の写真|さいたま市の外壁塗装施工事例

施工前

雨樋 ケレン

雨樋のケレン掛け作業|塗料の密着を高める下地処理工程

ケレン掛けで目荒らしを行い塗料の密着性を高めます。

雨樋 下塗り

雨樋の下塗り作業|塗料の密着を強化し耐久性を高める下地処理

下塗りをしていきます。

雨樋 上塗り

雨樋の上塗り作業|艶と耐候性を高める高品質塗装

上塗りをしていきます。

雨樋 施工後

雨樋塗装完了後の写真|艶のある仕上がりで外観が引き締まったさいたま市の施工事例

施工後

幕板 施工前

幕板の劣化が見られる施工前写真|外壁塗装のさいたま市施工事例

施工前

幕板 ケレン

幕板のケレン掛け作業|塗装前の下地調整で塗料の密着を高める工程

ケレン掛けを行います。

幕板 下塗り

幕板の下塗り作業|密着力と防水性を高める塗装工程

下塗りを塗布します。

幕板 上塗り

幕板の上塗り作業|美観と防水性を両立した高品質仕上げ

上塗りを塗布して施工完了です。

幕板 施工後

幕板塗装完了後の写真|艶のある高品質な仕上がり|さいたま市の施工事例

施工後

破風 施工前

破風板の塗装前の状態|塗膜の劣化や色あせが見られるさいたま市の施工事例

施工前

破風 ケレン掛け

破風板のケレン掛け作業|塗料の密着を高めるための下地処理

掛け残しがないよう丁寧に全体をケレン掛けをしていきます。

破風 下塗り

破風板の下塗り作業(錆止め塗料使用)|防錆性を高める下地処理

下塗りを塗布します。

破風 中塗り

破風板の下塗り作業|均一な塗膜を形成し発色を整える工程

中塗りを塗布します。

破風 上塗り

破風板の上塗り作業|艶と防水性を高める高品質仕上げ

上塗りを塗布します。

破風 施工後

破風板塗装完了後の写真|艶のある仕上がりで外観が美しく蘇ったさいたま市の施工事例

施工後

水切り 施工前

水切りの塗装前の状態|劣化やサビが見られるさいたま市の施工事例

施工前

水切り ケレン

水切りのケレン掛け作業|サビや汚れを落とし塗料の密着を高める下地処理

ケレン掛けをして下地を整えます。

水切り 下塗り

水切りの下塗り作業|防錆効果を高める塗装工程

下塗りを塗布します。

水切り 中塗り

水切りの中塗り作業|均一な膜厚を作り美観と耐久性を向上

中塗りを塗布します。

水切り 上塗り

水切りの上塗り作業|艶と防水性を高める高品質仕上げ

上塗りを塗布して施工完了です。

水切り 施工後

水切り塗装完了後の写真|艶のある美しい仕上がりのさいたま市施工事例

施工後

シャッターボックス 施工前

施工前

シャッターボックス ケレン掛け

ケレン掛けを行います。

シャッターボックス 下塗り

下塗りを塗布します。

シャッターボックス 中塗り

中塗りを塗布します。

シャッターボックス 上塗り

丁寧に上塗りを塗布して施工完了です。

シャッターボックス 施工後

施工後

ベランダ 施工前

ベランダ防水施工前の写真|経年劣化や汚れが目立つさいたま市の施工事例

施工前

ベランダ ケレン掛け

ベランダのケレン掛け作業|旧塗膜や汚れを除去し密着性を高める下地処理

ケレン掛けを行い汚れや古い塗膜を落としていきます。

ベランダ アセトン拭き

ベランダのアセトン拭き作業|油分や汚れを取り除きトップコートの密着を確保

アセトンで余分な油分を拭き取ります。

ベランダ トップコート

ベランダのトップコート塗布作業|防水性と耐久性を高める仕上げ工程

トップコートを塗布して防水性能を高めます。

ベランダ 施工後

ベランダ防水塗装完了後の写真|艶のある美しい仕上がりで防水性を強化

施工後

ベランダ防水改修 施工前

ベランダ防水施工前の写真|経年劣化や汚れが目立つさいたま市の施工事例

施工前

ベランダ防水改修 下地

ベランダ防水改修 下地材貼り作業|新しい防水層の基礎を整える工程

下地材の板を敷いて整えます。

ベランダ防水改修 プライマー塗布

ベランダ防水改修 プライマー塗布作業|防水層の密着性を高めるための下地処理

下地材にプライマーを塗布します。

ベランダ防水改修 ガラスマット貼り

ベランダ防水改修 ガラスマット貼り作業|FRP防水層を形成する補強工程

ガラスマットを貼ります。

ベランダ防水改修 ガラスマット貼り

ベランダ防水改修 樹脂塗布作業|防水層を形成するメイン工程

液体の樹脂を使って気泡を抜きながら塗っていきます。

ベランダ防水改修 

ベランダ防水改修 樹脂塗布後の塗り終わり写真 高品質施工事例

貼り終わりました。

ベランダ防水改修 ケレン掛け

ベランダ防水改修 仕上げ前のケレン掛け作業|防水層を滑らかに整える最終工程

表面のケレン掛けを行い塗料の密着性を高めます。

ベランダ防水改修 トップコート塗布

ベランダ防水改修 トップコート塗布作業|防水層を紫外線や雨水から守る仕上げ工程

トップコートを塗布してしっかり保護します。

ベランダ防水改修 施工後

ベランダ防水改修後の写真|防水性が向上した高品質な仕上がり|さいたま市の施工事例

施工後

ベランダ防水改修 施工後

細かなところまでしっかりと塗布しています。

外壁 施工前

外壁塗装前の住宅全景写真|色あせや汚れが目立つさいたま市の施工事例

施工前

外壁 施工後

外壁塗装後の住宅全景写真|高品質塗料で仕上げた美しいさいたま市の施工事例

施工後

屋根 施工前

屋根塗装前の状態 色あせや汚れが見られるスレート屋根|さいたま市浦和区の施工事例

施工前

屋根 施工後

GAINA N-60で仕上げた屋根塗装完了後の写真|断熱・遮熱性に優れた高品質施工事例

施工後

施工前

さいたま市浦和区 築10年の住宅 外壁塗装・屋根塗装前の全景写真|外観の色あせが目立つ施工事例

全景

施工後

さいたま市浦和区 築10年の住宅 塗装完了後の全景写真|ツヤと防水性が蘇った高品質施工事例

全景


塗装相談&お見積りホットライン メールでのお問い合わせはこちら 塗装相談&お見積りホットライン TEL:048-621-3377
かんたん10秒!メールお問い合わせ

    お名前必須

    電話番号必須

    お問い合わせ内容

    お問い合わせありがとうございました。

    内容を確認させていただいた後

    担当者からご返答いたしますのでしばらくお待ちください。