施工事例

Case Study

  • ホーム
  • 施工事例
  • ウッドデッキ塗り替え工事~腐食部分交換と全体研磨で美しく再生~
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage
  • slideimage

ウッドデッキ塗り替え工事~腐食部分交換と全体研磨で美しく再生~

ウッドデッキ塗装 自然な色合いで美しい仕上がり

埼玉県さいたま市にお住まいのお客様より、「ウッドデッキの塗装が剝がれてきて、木部が傷んでしまっているので綺麗にしたい」とのご相談を頂きました。

外壁塗装や屋根塗装と同じように、木部の塗装も定期的なメンテナンスが欠かせません。特にウッドデッキは日光や雨に常にさらされているため、劣化が進みやすく、放置すると腐食や割れが発生しています。
今回の工事では、腐食していた部分をしっかりと交換し、全体的にペーパー掛け(研磨)を行った上で塗り替えを実施しました。

施工前の状況

現地調査を行ったところ、ウッドデッキの表面塗装はほとんど剥がれており、一部の床板には腐食が見られました。
塗装が剥がれた状態で放置すると、雨水を吸い込んで更に木材が弱くなり、白アリはやカビの発生につながる恐れもあります。

また、表面のささくれや毛羽立ちもあり、小さなお子様やペットが歩くと怪我の原因になる危険性もありました。

施工内容

  1. 腐食部分の交換
    完全に傷んでしまった木材は、補修ではなく交換が必要です。今回は床板の一部を新しい木材に交換し、全体の強度を確保しました。
  2. 機械によるペーパー掛け(研磨作業)
    既存の表面を丁寧に研磨し、古い塗膜やささくれを除去。滑らかな素地をつくることで、仕上げの塗料がしっかりと密着し、耐久性が向上します。
  3. 塗装仕上げ
    木部専用の耐候性塗料を使用し、紫外線や雨からしっかり保護。木材の自然な風合いを活かしながら、美しい色合いに仕上げました。

施工後の様子

施工後のウッドデッキは、表面が滑らかで美しい艶を取り戻し、まるで新築当時のような仕上がりとなりました。
お客様からも「これでまた家族で安心してデッキで過ごせる」と大変ご満足いただけました。

外壁塗装をお考えの方へ

今回の事例はウッドデッキの塗替えでしたが、当社は外壁塗装や屋根塗装でも同じように「下地処理」を徹底しています。
塗装工事は、ただ塗料を塗るだけでは長持ちしません。古い塗膜を落とし、素地を整え、必要な補修を行ってから塗装することで、初めて美しく耐久性のある仕上がりになります。

特に外壁塗装の場合、ひび割れやシーリングの劣化をそのままにして塗装してしまうと、雨漏りや構造材の腐食につながります。
当社では一級塗装技能士を中心とした職人が現場を担当し、確実な診断と施工を行うことで、さいたま市をはじめ地域のお客様に安心をお届けしています。

補修・塗装でウッドデッキを安心・快適に

• 腐食部分は交換し、強度を確保
• 機械で丁寧にペーパー掛けを実施し、美しい仕上がり
• 耐候性塗料でしっかり保護し、長持ちするウッドデッキに再生

今回のウッドデッキ塗替えのように、「木部の塗装」も外壁塗装と同じく定期的なメンテナンスが必要です。
外壁や屋根、そしてウッドデッキまで、さいたま市で塗替えをお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。
地域密着で25年以上、安心と信頼の施工をお届けしてまいりました。

さいたま市で外壁塗装やウッドデッキ塗装を検討中の方は、ぜひ当社にお問い合わせください。無料診断・無料見積りを承っております。

工事中レポート

ウッドデッキ 施工前

ウッドデッキメンテナンス 表面塗装の剥がれ、腐食

施工前

ウッドデッキ 施工前

ウッドデッキ補修 表面塗装の剥がれ、腐食

外側施工前

ウッドデッキ 一部解体

劣化や腐食が激しい部分を解体

傷みが激しい部分は外し、新しいものに取り換えます。

ウッドデッキ ペーパー掛け(研磨)

研磨作業中 古い塗膜やささくれを丁寧に削る

機械で研磨作業を行い、古い塗膜やささくれを除きます。

ウッドデッキ 研磨後

研磨後の滑らかな下地に整えた状態

全体を丁寧に研磨しました。

ウッドデッキ 取付

解体部分に新しい木材を取り付け補修

取り外した部分に新しい木材を取り付けます。

ウッドデッキ 階段部分

ウッドデッキ階段部分の補修施工中

階段部分もしっかりと施工。

ウッドデッキ 施工後

ウッドデッキ塗装 自然な色合いで美しい仕上がり

仕上げに木部専用の塗料を塗り、施工完了です。
自然な風合いを残した美しい色合いと、紫外線や雨からの保護機能が両立された仕上がりとなりました。


塗装相談&お見積りホットライン メールでのお問い合わせはこちら 塗装相談&お見積りホットライン TEL:048-621-3377
かんたん10秒!メールお問い合わせ

    お名前必須

    電話番号必須

    お問い合わせ内容

    お問い合わせありがとうございました。

    内容を確認させていただいた後

    担当者からご返答いたしますのでしばらくお待ちください。