埼玉県さいたま市南区M様邸にて、外壁塗装工事と屋根カバー工法を施工いたしました。
- 塗装箇所 屋根・外壁・付帯部・ベランダ
- 屋根 アイジー工業 スーパーガルテクト
シェイドブラック
- 外壁 日本ペイント
インディフレッシュセラ 9221 艶消し
インディフレッシュセラ 9217 艶消し(玄関横)
- 付帯部 日本ペイント ファインシリコンフレッシュ
- ベランダ FRPトップコート
M様邸は築14年の戸建て住宅で初めての工事です。
今回のお問い合わせのきっかけは、弊社ホームページをご覧いただき、インターネット上の口コミや評判をしっかり確認されたうえでご連絡いただきました。
築年数相応に、建物全体の劣化が進んでいました。特にお客様が気にされていたのは外壁の汚れや色褪せ、チョーキング現象(壁を触ると白い粉が手につく状態)などの症状です。
屋根はコロニアルグラッサというスレート屋根材が使用されており、ひび割れや雨水の滞留が発生している箇所も見受けられました。
ノンアスベスト屋根と言われ、過去に流通していたスレート屋根材で経年により層間剝離やひび割れが起きやすく、塗装では対応できない「塗れない屋根」として知られています。
このため今回は既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねるカバー工法をご提案いたしました。
カバー工法とは、既存の屋根を撤去せず、その上から新しい屋根材を重ねて施工する方法です。
撤去費用を抑えられ、断熱・防水性能も向上するため、現在多くの住宅で選ばれています。
今回使用したのは、アイジー工業の「スーパーガルテクト」。
ガルバリウム鋼板と断熱材を一体化した高機能屋根材で、
-
軽量で建物への負担が少ない
-
優れた断熱性・遮熱性で室温管理にも貢献
-
耐久性が高くメンテナンス頻度を抑えられる
といったメリットがあります。
外壁には、日本ペイントの「インディフレッシュセラ」を採用。
インディフレッシュセラは、マット仕上げで吹き付けやモルタル系のテクスチャーをそのまま活かすことができ、表面の凹凸や質感を損なわずにリニューアルできます。
シリコン系樹脂により、紫外線や雨風に強く、長期にわたり外壁を保護します。さらに、表面の親水性により汚れが雨で流れやすくなるセルフクリーニング効果があります。
配色は現状の雰囲気を残したいとのご希望でしたので既存と同じ色味を採用しました。
仕上がりは施行前より全体的に色が濃くなり引き締まった印象に。塗り直しによる密度が変わることで、同じ色でもより高級感のある外観となりました。
お客さまにも想像以上の丁寧な仕事で口コミの評判通りだと嬉しいご感想をいただきました!
特に、細部までの仕上がりやスタッフ、職人の対応にもご満足いただけたようでスタッフ一同大変励みになっています。
インターネット上には多くの情報がありますが、その中には不適切な工事や過剰な請求を行う悪質業者も存在します。
サイワでは誠実で分かりやすいご提案と、長く安心していただける工事品質を大切にしています。
これから工事を検討される方も、口コミや実績、見積もりの際の対応など見比べたうえで納得できる会社を選ぶことを強くおすすめします。
よろしければこちらの記事も併せてご覧ください!
→安心できる塗装工事をお届けします!さいたま市での外壁塗装はお任せください
築年数に応じたメンテナンスを行うことで、建物の寿命は大きく延ばすことができます。
外壁や屋根に気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
↓ お問い合わせはこちらから ↓
お問い合わせ✉
工事中レポート
屋根 防水シート
既存の屋根材の上から防水シートを貼ります。
屋根 貫板取付
棟板金に下地材の貫板を取り付けます。
屋根カバー 棟板金取付
棟板金とは戸建て住宅の一番高い位置に取り付ける屋根部材の事です。
金属製の為棟板金と呼ばれます。
軒天 上塗り
中塗りを塗布した後、上塗りを施工して仕上げます。
雨樋 ケレン
目荒らしを行い塗料の密着性を高めます。
シャッターボックス 上塗り
上塗りを塗布して仕上げます。
ベランダ アセトン拭き
アセトンで余分な油分を拭き取ります。
ベランダ トップコート
トップコートを塗布して防水性を高めます。
お客様の声①
アンケートのご協力ありがとうございます!
お客様の声②
ホームページや口コミをご覧になってお問い合わせいただきました。
お客様の声③
仕上がりにご満足いただけて嬉しいです!
お客様の声④
この度はご依頼いただにありがとうございました。
アフターフォローもさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。