あのファインウレタンが1液になって、さらに使いやすくなりました。
鉛などの重金属を配合していません。(もちろん、ホルムアルデヒド・クロルビリホスも配合していません。)
屋外にて塗板を暴露し、雨筋状のよごれの着く程度を目視により測定します。試験開始6ヶ月後では、非低汚染形と料と比べて雨筋状のよごれが少ないことがわかります。
雨垂れによる汚染などを防止するためには、塗膜表面が水になじむような性質であれば雨垂れによる汚染などの防止効果があります。カーボンなどの汚染物質には油の性質があり、塗膜表面も水をはじくような油の性質(親油性)を持っていると、汚染物質が表面に付着しやすくなります。しかし塗膜表面に水になじむような性質(親水性)があると、油の性質の汚染物質は付着しにくく、降雨時の雨水によって汚染物質を流すことができます。
藻やかびを抑えます。
最先端のバイオ技術で、藻、かびの繁殖を抑制します。
1液ファインウレタンU100は架橋による三次元網目構造技術により、すぐれた耐久性を発揮します。
透湿性が高いため建物内の結露の発生を抑制します。
塗料用シンナーで希釈するタイプですので、改修時に下地を気にせず安心してご使用いただけます。また、臭気がマイルドで作業環境にもやさしい塗料です。
2液の信頼性を1液常温反応硬化NAD技術で実現しました。硬化剤を入れる必要がないため、硬化剤を入れ忘れ、計量の煩わしさがありません。また2液特有のポットライフ(可使時間)がありませんので、塗料をムダにしません。
塗装時の発泡もなく、抜群の塗りやすさです。素速く乾燥するので、冬場でもすぐれた作業性を発揮します。また、各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの新設、塗り替えに幅広く適用できます。