埼玉県さいたま市大宮区、某ハウスメーカー様の建物です。
お客様からの御紹介でご縁を頂きました。
現場調査の際にシーリング(コーキンング)部分が劣化し切れている所もありましたがこの建物は、もっと大変なんです。
何が大変かと言うとシーリング材が固まっていなかったんです!シーリング材は、固まって始めて製品となるんです。それがこの建物の90%が硬化不良だったんです。これには、私もびっくり致しました。
お客様に見たままの真実をお話致しました。お客様もビックリ!!しておられました。
弊社でしっかりとシーリング工事をさせて頂き、
外壁の仕上がりを決める水性ペリアートによる多彩模様の吹き付けは弊社代表の澤田が施工させて頂きました。
吹き付け作業後、弊社の作業提案を聞いて日本ペイントの技術の方が現場見学にわざわざ来ていただきました
なぜ日本ペイントの技術の方が来られたかと言うと弊社独自の最高品質であるオーバーコートを作業する提案をしたからだそうです。全国初の施工らしいです。
なかなか来て頂けないのに本当珍しい事でした。ありがとうございます。
私達の最高品質のこだわりで最高の作品が出来上がりました!お客様も私達も大満足の仕上がりです。
綺麗になったお家とお写真を撮って頂き、お客様も大変喜んでくれました。
ありがとうございました!
工事中レポート
施工前状況
これは本当に驚きました。なんと、シーリング材が固まっていなかったんです!!
施工前状況
90%が硬化不良だったんです。シーリング材は、固まって始めて製品となるんですが…
仮設足場
仮設足場に入った際、お客様からGOOD!!を頂きました。 安全第一で頑張ります。
シーリング充填
硬化不良のシーリング材を綺麗に取り除き清掃をしっかりとした後に 養生し適正時間撹拌したシーリング材を充填して行きます。
シーリング仕上げ
シーリング材の充填が終了した所から、仕上げ作業に入ります。 この作業ひとつで仕上がりが変わってしまうので大事な作業です。
高圧洗浄
適正な乾燥時間を取った後、 高圧水洗浄に入り隅々まで入念に洗浄して行きます。
バリヤプライマー
可塑剤を止める為の材料をしっかりと塗布して行きます。 この作業をやらないと後々に外壁部分に黒い線が浮かび上がって来るんです。
外壁下塗り
続いては、下塗りを2回塗って行きます。 適正な塗布量を守り適正な塗膜を保つ為適正な乾燥時間をちゃんと取りながら作業をしております。
外壁上塗り
完全に下塗りが乾燥してから仕上がりを決める多彩模様を吹き付けて行きます。 弊社代表の澤田が作業をしておりました。
日本ペイント技術の方と
弊社の作業提案を聞いて日本ペイントの技術の方が現場見学にわざわざ来ていただきました。
オーバーコート
弊社独自の最高品質であるオーバーコートを施工していきます
施工後
水性ペリアートによる施工が完了です。お客様も大変喜んでくれました。ありがとうございました!